先生会員様からよくある質問
- どんなシステムですか?
- 家庭教師を自分で探して逆オークション制で入札するシステムです。先生にとっては、スグに家庭教師先を探すことができ、これまで「登録したけれど全然紹介が無い!」ということが多い家庭教師先を、自分から探しに行けるというサイトです。これまで「家庭教師なんて高くてとても無理」と思っていたご家庭も、「そんなに手軽に始められるなら頼んでみようかしら」と、依頼が急増中。あなたの家の近く、学校の行き返り、タイミング、教えたい科目、自分と同じ悩みを持つ生徒さんなどを、自ら探し教えられることで、時間を効率よく使えるだけでなく、従来の家庭教師よりもきっと強いやりがいを感じられることでしょう。
<<トップに戻る
- 登録料や、サイト利用料はかかりますか?
- いいえ、ご利用はすべて無料です。
<<トップに戻る
- 生徒が見つかるまで何日ぐらいかかりますか?
- 平均して3日~5日程度です。公募期間が3日間なので、締め切ってから生徒さんが先生を選び、コンタクトしてくるまで最長でも1週間程度です。
<<トップに戻る
- 安く入札すれば必ず選ばれるの?
- いいえ、安く入札された、上位3名の方の自己PRを見て、保護者の方が面接する先生を選びます。生徒さんが見て分かりやすい自己PRを心がけてください。
<<トップに戻る
- 入札金額の下限はあるの?
- 公平を期すため、入札価格の下限は、時給が最も高い東京都の最低賃金(837円)までとさせていただいております。
<<トップに戻る
- 入札は何円単位ですか?
- 50円単位で入札していただけます。
<<トップに戻る
- 他の先生と入札金額が重なった場合はどうなるの?
- その場合は、入札時間の早い方が優先的に表示されます。たとえば、時給1200円、1300円、1400円が2人、と入札されていた場合、先に1400円で入札した先生が、上位3位に表示されることとなります。もし、1200円が3名、1300円が1名の時は、1200円で入札された3名全員が上位3位以内に表示されることになります。
<<トップに戻る
- どんな人が選ばれるの?
- まずは低価格から上位3位以内に入った先生がご紹介候補となります。オークション締め切り後、生徒さんが金額とPR内容を見てあなたと会うかどうかを選考します。(生徒さんは上位3位以内の全ての方と会うことも可能です。)過去の指導経験や、教え方など、自己PRをしっかり書いていただくことで、選ばれる確率が上がります。
<<トップに戻る
- どんな人が登録しているの?
- いますぐ家庭教師をしたい、自分の条件に合わせて積極的に生徒さんを探したいという先生のほかに、将来教員になりたい、社会の役に立ちたい、教えることにやりがいを感じる、留学先から帰ってきた1か月だけ教えたい、など、それぞれに事情や目的のある、様々な先生が登録されています。ただし、「カテキョハート」のポリシーに同意いただき、誠実に教えていただける方であることが前提です。
<<トップに戻る
- 入札後にキャンセルすることはできますか?
- 入札後にやむを得ない事情でキャンセルしたいときは、入札金額の欄に0円と書いて、入札ボタンを押してください。自動的に入札がキャンセルされます。
<<トップに戻る
- 審査はありますか?
- はい。ご家庭との面接時に身分証を提示していただきます。書いていただいた内容に、嘘の記述や、不適切なものがある場合には、登録をお断りすることがあります。また、善意で登録していただいている他の先生方の信頼を貶めるような言動が見られた場合にも、登録を抹消させていただくことがあります。
<<トップに戻る
- 面談後に断ることはできますか?
- はい、一般的な家庭教師会社さんの場合、よほど問題が多い生徒さんの場合を除き、先生から断るということはありません。しかし、カテオクでは、先生と生徒さんの相性は学習意欲を高め成果を出す上でも重要なことだと考えておりますので、「苦手なタイプだな」「共通の話題が無くて困ったな」という場合でも、断っていただくことが可能です。
<<トップに戻る
- 断る場合にはどのようにお断りすれば良いですか?
- 大きな理由は、生徒さんのタイプでいうと、「〇〇」のような方が向いているのではないかと思います。というように、あくまでも失礼にならないよう、筋道がきちんと通るように保護者の方とお話をしてください。もし、どうしても困ることがあれば、カテオク事務局までご連絡くださいね。
<<トップに戻る
- 生徒さんから断られることはありますか?
- はい、こちらも可能性としてはあります。先生の能力というよりも、相性によって依頼されるか、されないかが決まることが多くあります。家庭教師は、限られた空間の中で、近い距離で教える仕事ですから、もし相性が合わない場合には、生徒さんにとっても、先生にとっても非常に苦痛な時間となってしまいます。そのため、カテオクでは、双方からのお断りを可能としています。
<<トップに戻る
- 指導開始後に、相性が合わないことが分かった場合も辞退できますか?
- お互いに人ですから、もちろんそのような可能性もありますよね。ただ辞退される場合には、できるだけ早く、辞める時期についてご家庭にきちんと相談の上、お互いに納得の行くよう配慮してください。どうしても対応に困るようなときは、カテオク事務局までご相談ください。
<<トップに戻る
- 指導の際に、予習復習は必要ですか?
- そうですね、先生の予習は必要なことがほとんどです。よほど得意科目の指導で「どんな問題が来ても大丈夫!」という場合以外は、教える準備として予習をしてください。「先生も予習してくるんだから、○○も宿題頑張れ!」と、生徒さんと近い目線で応援してあげることも効果的ですよ。
<<トップに戻る
- 生徒さんのカケモチは可能ですか?
- はい。可能です。カテオクでは、応募できる生徒さんの数に上限を設けていませんので、先生が可能な限り複数名の生徒さんを同時に教えていただくことができます。特に、学年が同じ、志望校が同じ、など、共通点のある生徒さんであれば、効率的に教えることができ、おススメです。
<<トップに戻る
- どんな服装が適切ですか?
- 学生の方も、初めて会う方に対しては、できるだけエリのついた服装が望ましいです。先生が学生の場合、生徒さんも「お兄さん、お姉さん」といった感覚で教えてもらうことを望んでいる場合が多くあります。そのため、スーツでなければダメだ、ということはありませんが、ぼろぼろのジーンズにサンダル、といった服装は避け、襟のついたシャツやポロシャツにスラックス、女性の場合は、胸元があかないカットソーと、膝丈より長いスカート程度にとどめてください。逆に、社会人の方の場合には、社会通念上、スーツ着用が望ましいです。
<<トップに戻る
- 面接時の持ち物は?
- 身分証明書と履歴書をお持ちください。※身分証明書は、大学生なら学生証、社会人の方は運転免許証やパスポート等写真入りのもの。履歴書は簡易のもので構いません。手元にない方は、ダウンロードしてご利用ください。
<<トップに戻る
- 面接の時は何を話せばいいの?
- カテオクでは、先生のサポートのためのマニュアルをご用意しております。第一印象はとても大切なので、初めて生徒さんと会うときの挨拶の仕方や、確認しなければならないことは、マニュアルをご活用くださいね。
<<トップに戻る
- 教材は何を使えばいいの?
- 基本的に、家庭教師依頼の目的に合わせて、学校や塾のテキストを使うことがほとんどです。そのほか、生徒さんの苦手科目の克服や、志望校合格のために、あなた自信がおススメ教材などがあれば、ご家庭と話し合った上で、ご家庭の方に書店などで用意してもらってください。家庭教師の依頼がある時点で、何らかのお悩みを持っていらっしゃるはずなので、ご家庭の方から何かしらの提案があることがほとんどです。また、もし、テキストやノートのコピーが必要な場合など、お金のかかることは必ずご家庭の許可を得てから行ってください。あなた自身が過去に使っていて不要となったテキストなどを無償提供されるのは自由です。
<<トップに戻る
- 指導料、交通費はどのように請求すればいいですか?
- 指導開始までに、ご家庭と話し合って、支払日、支払方法(現金、振込)を決めてください。月末清算か、都度支払のいずれかになります。月末清算の場合には、後のトラブルを避けるため、指導日、指導時間を、月謝管理シートや封筒などに記入し、ご家庭の承認をとるようにしてください。
<<トップに戻る
- 指導を続けられなくなった場合は?
- すみやかにご家庭にご通知ください。生徒さんにも事情がありますので、遅くとも1か月前には、申し出るようにしてください。カテオクでは、何度でも先生を探せるような制度を用意していますのでご安心ください。ただ、すぐに代わりの先生がみつかるとは限らないので、先生の方では、できる限り速い段階で申し出るよう、ご注意ください。
<<トップに戻る
- 指導科目の変更についてどこから行えば良いのでしょうか?
- カテオクでは、従来の登録型家庭教師サイトとは違い、指導科目を事前に登録するような仕組みにはなっておりません。指導条件をみて、先生側が「指導できるよ!」という場合に応募をしていただく、という仕組みです。近年、生徒さんの要望も多様化しており、「全科目教えて欲しい!」という依頼もあれば、「とにかく理系が得意な先生に徹底的に教えて欲しい!」など、要求される内容は様々です。
そのため、カテオクでは生徒さんの依頼内容を見て、生徒さんの要望に合わせたコメントを添えてご応募いただくことで、少しでも応募の機会損失を減らせるような仕組にしております。
<<トップに戻る